事業所
office
当事業所は、行動援護従事者研修の修了者、精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築推進事業において行われる精神障害者の地域移行関係職員に対する研修の修了者、医療的ケア児等コーディネーター養成研修の修了者を配置しています(2024年10月1日時点)
障がい児に特化した相談支援事業
障がいのある方やご家族、地域の方たちの様々な困り事や悩み事をお聞きし、電話や来所、又は自宅等に訪問して、皆さんの困り事や悩み事の解決方法を一緒に探すところです。
皆さんが障害福祉サービス等を利用するために、「特定相談支援事業者」又は「障害児相談支援事業」の指定を受けた事業所が、サービス等利用計画書を作成し、皆さんの生活に合わせたプラン(計画)をご提案します。
受給者証の新規利用、更新時にもサービス等利用計画書が必要になります。 決められた一定期間にモニタリングをし、サービスプランに変更がないか等も確認致します。
特定相談支援事業所とは
障がいのある方やご家族、地域の方たちの様々な困り事や悩み事をお聞きし、電話や来所、又は自宅等に訪問して、皆さんの困り事や悩み事の解決方法を一緒に探すところです。
障害児相談支援事業所
障害児が障害児通所支援等の障害福祉サービスを利用する前に、障害児支援利用計画を 作成し、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援を行う。
施設概要
開設年月日
平成29年6月1日
サービスの対象者
18歳以上/障害者
定員
15名
事業の実施区域
中川区、港区、中村区
営業日
月曜日から金曜日と一部の土曜日とする。
ただし、国民の祝日、5月3日から5月5日、8月12日から8月15日及び
12月29日から1月3日までを除く。サービス提供時間
平 日:9:30~16:00
土曜日:9:30~16:00スタッフの配置
職業指導員 1名以上
生活支援員 1名以上
調理員 1名以上
目標工賃達成指導員 1名以上
栄養士 1名ご利用料金
制度上決められた自己負担額+実費負担分(余暇支援に係る費用)
活動内容
作業内容は、当法人内にある各デイサービスへの手作りおやつの提供や地域に密着してサロンやお祭りなどでも販売を行っています。今後は、販売先を拡大しつつも新しい商品もどんどん展開していきます。
実習生も随時受け入れも行っています。




CONTACT
職場見学・面接予約はこちら
職場見学
面接予約はこちら
当社では、求職者の皆さまに安心してご応募いただけるよう、職場見学や面接のご予約を承っております。
実際の職場環境をご覧いただき、働く雰囲気を知っていただいた上で、面接に進んでいただくことも可能です。
ご希望の方は、予約フォームまたはお電話にてお申し込みください。担当者より日程を調整のうえ、ご案内いたします。



